よくあるお問い合わせ

当事業所へ多く寄せられるお問い合わせについて一部ですが記載させて頂きます

・加工賃を知りたいのですが

A.裁断~発送までの料金となります。検品・検針も含まれています。
生地・仕立方法によって違ってきますが業務浴衣の基本となりますのは筒袖・掛け衿、居敷当てなし、背縫いなしとなります。
居敷当てやポケットを付けるとなりますと作業が増えますので加工賃が上がります。どのような仕立にしたいのかで違って参ります。サンプル作成も可能です。納期は1週間~頂きます。
加工賃につきましてはおおよその見積金額が分かるサイトがございます。業務用浴衣等の見積もりは出来ませんが、ある程度の指標になると思います。

FiTO - 縫製料金の自動見積りサービス
つくりたい服の縫製料金を自動でお見積り。複数の見積りを一覧で管理できるほか、見積り完了後は縫製の発注もOK。FiTOがあなたの服づくりをトータルサポートします。

予想よりも高いのではないでしょうか?ですが、これがこれからの国内生産価格となってくると考えられます。あくまでも参考ですのでご相談下さい。上記サイトの見積もりより加工賃は抑えられます。

・普通の浴衣と業務用浴衣は何が違いますか

A.仕立の方法が違います。業務用浴衣は効率良く枚数を取る事、大量生産出来る事を考えられています。業務用浴衣の特徴として袖が筒袖である・衿が棒衿である・身八つ口がなく代わりに力布が付いている・おはしょりが無いなどが挙げられます。工業製品のようなイメージが分かり易いでしょうか。

・用意した生地を送り浴衣を作って頂く事は可能でしょうか?

A.可能です。生地の種類・幅によって可否がございます。主に広幅(110cm前後それ以上)をメインで扱っておりますが、小幅(34㎝前後)でも可能な場合があります。
綿100%・綿麻・麻100%等は可能です。ポリエステルは機器の都合上生産が出来ません。サンプル生地を送って頂ければ正確な回答が出来ます。
裁断からなのか縫製だけなのかで工程が変わりますので一度お問い合わせ下さい。

・数枚だけの生産は可能でしょうか

A.可能です。枚数が少ない分、単価が上昇します。
最近では数組限定での宿泊施設が増えています。そのような施設ですと大量の導入が難しい為、数枚~数十枚のロットが好まれます。また高級感のある素材が好まれます。
当事業所は播州織を扱う生産者と提携し、播州織を使用した浴衣の生産が可能です。
外資系のホテルですと海外ブランドのリネンを使われたりしますが、やはり日本製に拘った方が良いでしょう。

・1枚にどれぐらいの生地が必要ですか

A.業務用浴衣の場合、広幅で仮にMサイズで一枚裁ちですと350㎝は必要です。大体400㎝を見込んでください。Mサイズ二枚裁ちですと620㎝を越えるぐらいです。一枚裁ちと二枚裁ちは裁断の方法が違うので必要な生地の長さが違います。基本的には偶数枚数での裁断になります。数十年の蓄積した手法によりほぼ無駄のない裁断が出来ますので生地コストを抑える事が出来ます。

・どのような施設に納品実績がありますか?

A.ご依頼を受けて生産した物ですが
・A京都様
・TRC京都様
・TRC日光様
・X鳥羽別邸様
・GH東京様
・T国ホテル
等、様々な浴衣を生産させて頂いています。

・夏祭り等で使う法被を作る事は可能ですか?

可能です。裁断からなのか縫製だけなのかで工程が変わりますので一度お問い合わせ下さい。刺繡加工は出来ませんが近隣でご紹介する事は可能です。

・小巾生地を使って浴衣・法被の製造は可能ですか?

A.可能と言えば可能です。単価は非常に高くなります。と言いますのも現在は小巾生地を扱える縫製工場がほぼありません。理由はコスト面とリードタイムの長さです。小巾生地は機械(延反機)を使用してする事が不可能な為、延反作業が全て手作業になります。延反するのに3倍~5倍程時間が必要です。内製化された工場で生産するとなるとこの時間が全て加工賃に乗ってきます。以前は外注・内職さんがメインで扱われていた為、時間単価を気にする必要はありませんでしたが現在はほぼ不可能です。内職さんがいなくなった状況では広幅の方が扱いやすいと言えるでしょう。

・小巾、二巾、広幅の違いは何ですか?何故裁断や加工賃にに違いが出るのですか?

アイエス産業様が詳しく説明されています。
https://x.gd/f8n2o
ttps://x.gd/ASkmu
こちらに関しては「生地」について説明されておりますが、製造する上では小巾・二巾より圧倒的に広幅の方が扱いやすいです。
小巾・二巾は生地が「巻き」の状態ではなくつづら折りになっている状態が多いです。延反機にかける場合は「巻き」の状態でかける事が前提ですので延反機が使えません。アタッチメントを使えば出来なくは無いですが数倍の時間がかかります。
仮に巻きの状態で延反機が使えたとしても生地の幅が無い為、生地の要尺(長さ)が必要になります。
一枚当たりの要尺が小巾であればMサイズで900㎝前後、二巾であれば630㎝は必要です。広幅であれば二枚裁ち出来るのでMサイズなら一枚320㎝ほどで済みます。時間当たりの枚数が大きく違ってくるので生産効率で考えると広幅一択となります。
仮に小巾なら900㎝分の機械を稼働させて取れる枚数が一枚。広幅なら320㎝分で一枚取れます。製造現場でのコスト・効率を考えると広幅が生産には適しています。
生地の価格は小巾が安いのかも知れませんがつまるところ、加工賃の折り合いが付かなければ意味がないと考えます。もちろんデザイン等の問題もありますが。
加工賃の高さで並べると
・小巾  高い
・二巾  ↓
・広幅  安い
の順になります。

・浴衣の詳しい知識が無く生産が不安なのですが依頼可能ですか?

A.勿論可能です。販売の知識はあるけれど製造に関しては・・と言った方が会社を立ち上げられてご依頼されたことがございます。大体のイメージがをお伝え頂ければおおよその事は分かりますし、図面など用意して頂く必要はありません。

・対応ロット数はどれぐらいですか?

A.最小で数枚、最大で1000枚~のロットを頂いています。最小の場合、他のロットに合わせて取り掛かる事が多い為納期が延びがちになります。

・どんなサイズに対応できますか?

A.ご要望のサイズに合わせる事が出来ます。業務用浴衣は基本的に男女が無く、サイズの幅が大きいのでもう少し大きく、もう少し小さくしたい。と言ったご依頼もございます。身幅はそのままで衽の幅を広くし、体の大きな方でも着れるようにしたり逆の場合もあります。海外向けに身丈が180㎝を越えるような物の依頼も過去にございました。
基本的なサイズや寸法はありますが都度、裁断方法を変更できますのでご検討下さい。

・対応できる生地の幅・長さはどれぐらいですか?

A.裁断を行う延反台の幅が約240㎝、長さが10m以上ありますので大体の生地は対応出来ると思います。ただし巻いてある状態の生地が前提となります。

・どのような形で納品されますか?検品や検針・袋入れは可能でしょうか。

A.基本的には裸の状態で10枚毎に紐で縛り、段ボールに入れて発送します。お客様のご依頼で10枚毎に袋に入れる事もございます。検針・検品は全て行っております。
出荷の流れとしては当事業所で製造・検品、検針を行い納入先へ直送する場合がほとんどです。段ボールや袋等は支給して頂く事になります。

・尻当やポケットを浴衣につけてもらう事は可能でしょうか?
肩当のみ晒生地を使いたいのですが?

A.可能です。用尺が余分に必要になります。尻当やポケットは端を一枚一枚アイロンをかけてから縫いますので別途工賃が上乗せになります。
肩当は基本的には共布(浴衣と同じ生地)を使います。一度の裁断で尻当やポケット、肩当も同時に取り切ります。晒生地を肩当に使う場合は別途、手作業での裁断となりますのでこちらも別途加工賃が必要になります。浴衣生地と晒生地は同時に延反出来ない為別工程となります。
最近では浴衣に直接、紐を縫い付けて別途腰紐を用意しなくてよい物もあります。
こちらも別途加工賃が必要になりますが生産は可能です。

・丸巻きではないつづら折りになっている広幅生地(原反)でも生産は可能でしょうか?

A.可能です。ですが丸巻きの生地と比べると時間がかかる為加工賃が上がります。
実は最近、このご相談が増えています。染工所の閉鎖、手持ちで在庫で持っている生地がこの生地、この方法でしか生地が作れない・・などの話を聞いています。
丸巻きの生地と比べて縫製工程での違いはありませんが、延反作業での違いがあります。どう違うのか、直近でつづら折りになっている生地の裁断作業がありましたので画像付きでご説明します。

上記の画像はつづら折り生地の荷姿です。生地が巻いていない場合、耳が不揃いな状態です。延反機はセンサーで感知して耳揃えをしますがセンサー位置に生地が無い場合、耳揃えが機能しません。ある程度耳が揃っていないとセンサーが感知せず揃った延反が出来なくなります。そうなると都度、人力で生地の耳を揃える必要があります。これが工数増加に繋がります。

上記の画像は延反機にセッティングした状態です。右の画像が巻き状態の生地をセッティング。左、真ん中が折り生地のセッティングです。巻き生地はそのまま延反機にセッティング出来ます。折り生地の場合はアタッチメントをセットする必要があります。
巻き生地は耳が揃っている為、延反機が自動で耳揃えの微調整を行います。折り生地の場合はセンサー位置にかからない場合がある為、手での耳揃え作業が必要になります。

折り生地を延反している様子を動画撮影しました。途中から耳が揃わなくなっている事が分かります。これらを手で微調整する必要がある為、通常より工数がかかります。

タイトルとURLをコピーしました