コンテンツへスキップ

県内近隣にて外注先を探しています

企業・個人を問わず、業務用業務用の浴衣(一般的な浴衣とは製造方法が違います)やねまきを縫製可能、又は製造の指導可能な方を探しています。丹波市内で人を見つけるのは難しく、西脇市や豊岡市などを視野に入れています。
長く続くコロナ禍でやはり国内の人材を育て続ける必要があるのだと強く感じました。現在、当事業所に技能実習生はおりませんがいつまでも頼る事は不可能です。

10~15年ほど前は中国からの実習生がこの業界でも活躍しておりましたが、経済の発展により日本で働くメリットが無くなった為今はほとんどがベトナム・ミャンマーからの実習生に置き換わっています。いずれ自国の経済が発展し、日本に来なくなる事は明白でありそうなった時に誰が仕事を教えてくれるのか。下手をすれば私達が教えを請いに外国へ行かなければならない場合が来るかもしれません。

今ならまだ何とかなるのでは無いだろうか。と考えこのコロナ禍で仕事が減少したタイミングで将来を考え、外注先を探す事に致しました。服飾の仕事は海外に取られていますが、国内だからこそ出来る事ももちろんあります。生地を入れて明後日に製品が欲しい・・という事も度々ありました(普段は受けつけません)詳細な部分を詰めたり、言葉や文字のコミュニケーションは日本人でないと難しいです。
しかしこのような状況が続き、縫い手が減れば出来る事も出来なくなってしまいます。生産を海外に依存しすぎると生産側の立場が強くなり今まで通りの納期や加工賃を求める事は不可能になります。原油の価格に置き換えるとイメージしやすいと思います。

本来なら内製で行いたいところですが、経験を要する縫製作業は一から育てるにしてもコストの面で難しい部分があります。技術指導者の確保も課題の一つです。
まずは人を探さない事には始まらないので将来に向けての行動の一歩として外注先を探しています。

仕事の内容ですが主に「業務用浴衣」「ねまき」の縫製となります。特にねまきの縫い子さんは絶滅寸前の状況です。数年の間に出来なくなるだろうと考えております。こればかりは仕方ありません。
なるべく納期に余裕のある製品をお願いできればと考えております。個人の外注さんは納期の早い仕事を嫌われますのでそこは理解しております。企業様の場合は生産の空いたタイミングで入れれたらと考えておりますが、これは中々難しいとは思っております。

製品の裁断はこちらで行いますので大まかな流れとしては
・裁断物を渡す→縫製して頂く→回収する。
となります。場所によってはドッキングをして頂く場合もあると思います。枚数にもよりますが納期は2~3週間以上の予定を考えております。製品見本はございますが、一度縫ってみないと出来るかどうか分からないのが現実です。練習用の裁断サンプルを各サイズ製作予定です。その際はお知らせ致します。
長々と長文になってしまいましが、同じ思いでこの業界に携わっている方が殆どだと思います。これから先の為にも何とかこの業界を持たせていきたいです。